アンプルール ラグジュアリーホワイト ウォッシングフォーム
ハイサイド・コーポレーション
アンプルール ラグジュアリーホワイト ウォッシングフォームの格付け
アンプルール ラグジュアリーホワイト ウォッシングフォームの解析結果
なかなか良い印象を与える製品です。
ベースこそ石鹸ですが、アミノ酸系洗浄剤、両性界面活性剤を用いて石鹸のデメリットを回避する工夫がなされています。
結果として、石鹸でありながらタッチがマイルドであり、仕上がりのつっぱり感も軽減され、何よりアルカリ残留レベルが軽減されている点で有効な一品です。
その他にも、例えば保湿剤擬似セラミド、オリーブ油、トウモロコシデンプンの配合や、
抗酸化剤であるハイドロキノン、ワルテリアインディカ葉エキス、ルチンが美肌効果を付与するでしょう。
その中でも、ハイドロキノンとセタルコニウムクロリドの組み合わせはハイドロキノンの揮発性を抑制し、効果を永くさせることから
内容としてはまさに、
洗浄剤の質の良さも含め悪くない製品であります。
洗顔料で良いものは?と聞かれたら、選択肢の1つに挙げてもいいクオリティでしょう。
ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸+水酸化Kのよくある石けんベースに、
ラウロイルメチルアラニンNaはアミノ酸系洗浄剤ですが、洗浄力はわりと高くコンディショニング効果を与え低刺激で酸性OKなバランスの良い素材。
ジステアリン酸グリコールはシャンプー用パール化剤。真珠に似た結晶を形成し、パール調光沢を与える。
ラウラミドプロピルベタインは強い泡立ちを与える両性界面活性剤で、洗浄剤の刺激緩和や粘度調整、コンディショニング効果を与えます。
ステアロイルグルタミン酸2Naはマイルドな乳化安定剤で、金属封鎖(キレート)作用も与えます。
グリコシルトレハロースはトウモロコシデンプン由来のトレハロースにグルコース(ブドウ糖)が数個結合した多糖体。べたつかず、高い保湿力、細胞活性化作用を付与する。
加水分解水添デンプンは、加水分解デンプンに水素添加したもの。トウモロコシデンプン由来で、抗炎症・保湿・肌荒れ抑制、感触向上効果。
でん ホホバ油(ホホバ種子油)はメキシコ北部の乾燥地帯に自生しているカン木の種子から得た液体ロウ。他の植物油脂に比べ酸化しにくく、皮膚になじみさっぱりしている使用感。抗ニキビ、フケ作用も。
ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)は優れたラメラ液晶形成能を持ち、抱水性、保湿性、皮膚のバリヤ機能を改善。
オリーブ油は”水油”と呼ばれるように、液体の油で肌や髪に少し浸透してエモリエント感を持続させます。
グルコシルルチンはソバに多く含まれるフラボノイドで、紫外線による活性酸化を除去し、コラーゲンの架橋形成阻害による抗シワ効果が認められている成分。
シアノコバラミンは皮膚コンディショニング効果、整肌・保湿作用を付与。
ゲンチアナ根エキスはフランスの山地に自生するリンドウ科の植物で、苦味の強い特性から食欲増進、発毛促進、消炎、皮膚活性化作用を付与。
ワルテリアインディカ葉エキスはヒメコバンノキ属のワルテリアインディカの葉から抽出した植物エキス。フェルラ酸と相乗効果で美白力をアップさせます。
ハイドロキノンとセタルコニウムクロリドが作る錯体によって、ハイドロキノンの気化を遅らせ、効能に持続性を与えている。
カッコンエキスはクズの根から得たエキスで、紫外線防止、ニキビ抑制、美白作用などを付与。
アンプルール ラグジュアリーホワイト ウォッシングフォームの全成分:
水、ミリスチン酸、グリセリン、水酸化K、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸、ソルビトール、ラウロイルメチルアラニンNa、ジステアリン酸グリコール、グリコシルトレハロース、BG、ラウリン酸、ラウラミドプロピルベタイン、加水分解水添デンプン、ステアロイルグルタミン酸2Na、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na、香料、PCA-Na、乳酸Na、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、トコフェロール、グリチルリチン酸2K、アルギニン、オリーブ油、マンニトール、グルコシルルチン、シアノコバラミン、グルコン酸Na、ゲンチアナ根エキス、クエン酸、クエン酸Na、プラセンタエキス、セタルコニウムクロリド、デキストリン、フェルラ酸、ワルテリアインディカ葉エキス、ハイドロキノン、カッコンエキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス
アンプルール ラグジュアリーホワイト ウォッシングフォームの宣伝文,商品説明:
濃密でキメ細かな泡が、ふっくら柔らかく洗い上げる、スキンケア効果のある洗顔フォーム。
配合成分新安定型ハイドロキノンとトリプルエフェクトが肌のバリア機能をアップし、キメの整った滑らかな肌へと導きます。
カモミールの心地よい香り。