アロヴィヴィ トリプルローションモイスト コスメ解析ドットコム

アロヴィヴィ トリプルローションモイスト

イヴ

アロヴィヴィ トリプルローションモイストの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
品質:△
使用感:△
使う価値:△
うるおい:△
アンチエイジング:△
:影響力:△
1mlあたり2 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

アロヴィヴィ トリプルローションモイストの解析結果

ビタミンA,B,C,Eローション。

ビタミンの作用により肌の活性化や抗酸化作用を促そうというもの。



安価ながら、まずまず効く

驚くのは1000円を切る価格設定。
それでいてビタミンA,Cの油溶性ビタミン配合というのは少しお得だと言えます。

ただし、それ以外の基礎的な部分は値段相応の内容。



バランスとしては微妙

唯一の魅力といえるビタミンの効果は、確かに肌のコンディションを改善する可能性を感じさせます。
ただし、全体のクオリティに関しては(化粧水ということもあって)あまり有益性を感じさせるものではなく、
ビタミンがやや孤立した印象にも見えます。






主な成分の解説

パルミチン酸レチノールはビタミンA誘導体で、抗シワ、抗老化、たるみ、シミ、乾燥を防ぐ効果を付与。
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP)は油溶性ビタミンCで、経皮吸収と安定性に優れた抗酸化剤。抗老化、美白、抗アクネ菌、コラーゲン産生促進、抗炎症作用を付与。
ピーナッツ油はオレイン酸リッチでリノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノレン酸などで構成されており、軽いタッチのエモリエントオイル。
スクワランは人の皮脂にも3-4%含まれる保湿成分で、刺激なく油分と水分を乳化させ保湿作用を示し、不足すると肌の乾燥、代謝の低下をまねきます。
トリエチルヘキサノインは2-エチルヘキサン酸とグリセリンのトリエステルで、サラっとした感触の油性基材。閉塞性の高い→フタをするような油膜で肌の潤いを逃がさない特徴。

アロヴィヴィ トリプルローションモイストの全成分:

水、BG、グリセリン、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、パルミチン酸レチノール、パンテノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、ピーナッツ油、水添レシチン、ソルビトール、スクワラン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルジメチコン、クエン酸、クエン酸Na、グリチルリチン酸2K、フェノキシエタノール

アロヴィヴィ トリプルローションモイストの宣伝文,商品説明:

ヒアルロン酸、マイクロコラーゲン、ビタミンA・B・C・Eを配合した保湿化粧水です。
肌あれや乾燥が気になるお肌をハリや透明感のあるみずみずしいお肌に導きます。
弱酸性、ノンアルコール、無香料、無着色。