B.A ザ クレンジングクリーム
POLA
B.A ザ クレンジングクリームの格付け
B.A ザ クレンジングクリームの解析結果
クレンジングであり、美容液のような特徴を持つクオリティクレンジングクリーム。
ミネラルオイルベースのクレンジングクリーム。適度な乳化力を持つミネラルオイル・エチルヘキサン酸セチルという油性基剤を据え、
スキンコンディショニング成分を多数配した内容。
目立ったところでは、セラキュート、エルヒビン、尿素、擬似セラミドを軸として、アンチエイジング・保湿性を付与。
肌のハリをもたせ、浸透性を持った保湿剤が肌の奥に行き届けます。
クレンジング剤としてはオーソドックスですが、肌への刺激性は低く保湿性、アンチエイジング性は比較的優れたものであるといえるでしょう。
金額面ではいささか割高に感じるところもありますが、
凡百のクレンジング剤とはすこしばかりクオリティの違いを感じさせる内容であり、
金銭面での問題がなければ試す価値ありとみていいでしょう。
ミネラルオイルは石油原油を蒸留し固形パラフィンを除去した炭化水素系油剤。
皮膚によく延び、浸透性がないため無刺激。油との相溶性が強く、クレンジング基剤としても広く使われる油剤。
エチルヘキサン酸セチルはさっぱりした感触に基剤向けエステル。延びがよく肌なじみが良い。
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルはベタつかない使用感で皮膚を滑らかににし、保湿作用のある油剤。
ジメチコンは最も代表的なシリコーンオイル。透明、無臭、化学的・熱的安定性、透湿性、撥水性、潤滑性に優れた不揮発オイル。
レンゲソウエキスは収れん作用。
エルヒビンは大豆由来の紫外線・環境ストレスから肌を守る素材。また、保湿剤としても有効に働きます。エラスターゼ阻害作用が高いことが特徴で、肌トラブルからの保護、予防効果が期待。
アルニカ花エキスは抗酸化作用、メラニン生成を抑制。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は疑似セラミドと呼ばれ、ヒアルロン酸の2倍の保湿効果を発揮。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマーは
リボフラビンは
ラウロイルサルコシンイソプロピルは”エルデュウ”という名称の味の素が開発したアミノ酸系エモリエント剤です。難溶性の紫外線吸収剤などを溶解し、軽いタッチが特徴です。
B.A ザ クレンジングクリームの全成分:
流動パラフィン、エチルヘキサン酸セチル、グリセリン脂肪酸エステル、水、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、BG、サラシミツロウ、ステアリン酸PEG、ジメチコン、イソステアリン酸PEG、イソステアリン酸POEグリセリル、ジエチルへキサン酸グリコール、ベヘニルアルコール、ビタミンE、レンゲソウエキス、エルヒビン、アルニカエキス、尿素、クララエキス-1、セイヨウノコギリソウエキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、グリチルレチン酸ステアリル、リボフラビン酪酸エステル、N-ラウロイルサルコシンイソプロピル、ステアリン酸ソルビタン、POEヤシ油脂肪酸グリセリル、イソステアリン酸ソルビタン、SEステアリン酸グリセリル、シコニン、ベニバナ黄、無水エタノール、濃グリセリン、エタノール、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
B.A ザ クレンジングクリームの宣伝文,商品説明:
エッセンスのように贅沢なクレンジングで、
角層を整える
まるでエッセンスでクレンジングしているような、なめらかうっとり感触で、角層を整えながらクレンジング。
ポイントメークともよくなじみ、糖化物質AGEsを含む古い角層も取り去りながら、素早くすっきりと汚れを落とします。
使用後はしっとりとなめらかな肌に。