Baxter(バクスター)フェイシャルスクラブ コスメ解析ドットコム

Baxter(バクスター)フェイシャルスクラブ

Baxter of California

このエントリーをはてなブックマークに追加

Baxter(バクスター)フェイシャルスクラブの解析結果

タワシのごとく。


クルミの殻粉末や、ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなどの強力洗浄剤を加えた洗顔剤。
週に1度のお手入れに、と勧めているのも、この製品が科学的にも物理的にも作用が強いためでしょう。

殻の粉末による物理的な汚れ除去効果をベースにして、例えて言うならタワシで磨くようなイメージに近い事になります。
そこに加えてラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naですから、
何をそこまで、根こそぎ洗浄したいのかと疑問にさえ思ってしまう内容です。

週に1度でさえ使う価値は無いと言って過言ではなく、その他の成分もこの強力な洗浄を緩和するでもありません。

古い角質どころか、肌そのものを痛めつけてしまいそうな印象です。


主な成分の解説

トウモロコシミールは、そのまま、トウモロコシの粉末です。
ウォルナッツ殻末はクルミの殻粉末。
アロエ液汁は抗炎症、線維芽細胞増殖促進、抗菌作用を持つエキスです。
カミツレ花エキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進作用、女性ホルモン様作用、抗炎症、血行促進、発汗作用を付与。
ハマメリス葉エキスは穏やかな抗炎症作用を付与。
ハチミツは吸着持続性の高い保湿作用。
ラベンダー花エキスは抗酸化作用、抗炎症、抗菌、発汗作用。
ローズマリー葉エキスは抗酸化作用、皮脂の抑制作用、メラニン生成を抑制、収斂、血行促進作用。
ラウレス硫酸Naは安価なシャンプーに高確率で採用される、高脱脂、高洗浄力、泡立ちの強い洗浄剤。ラウリル硫酸Naに酸化エチレンを付加し、浸透性を減らしたことで皮膚刺激を緩和している。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naラウレス硫酸Na同様の強い脱脂力を持つ洗浄剤。浸透性は少なく皮膚刺激性は高くなく、起泡性が非常に高い特徴。脱脂しすぎに繋がる懸念も。
タイムエキスはシソ科タチジャコウソウの茎、葉、花から抽出。収れん、消炎、保湿作用、肌のキメを整える作用。

Baxter(バクスター)フェイシャルスクラブの全成分:

水、トウモロコシミール、ウォルナッツ殻末、ラウラミド DEA、BG、アロエベラ葉汁、カルボマー、カミレツ花エキス、EDTA-2Na、ハマメリスエキス、ハチミツ、ラベンダーエキス、PG、ローズマリー葉エキス、PCA Na、ラウレス硫酸Na、オレフィン(C-14-16)スルフォン酸Na、タイムエキス、TEA、DMDMヒダントイン、ヨードプロピニルブチルカーバメート、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、酸化チタン

Baxter(バクスター)フェイシャルスクラブの宣伝文,商品説明:

クルミ顆粒の植物性スクラブが古い角質を除去。
肌のトーンを整え、滑らかでやわらかな肌へと導きます。
全ての肌質用 / 週に1度のお手入れに