究極のBBクリーム コスメ解析ドットコム

究極のBBクリーム

韓国製

究極のBBクリーム コスメ解析ドットコム

究極のBBクリームの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
★★★
☆☆
しっとり感:△
さらさら感:○
さっぱり感:×
敏感肌適性:△
肌回復力:×
保湿力:△
アンチエイジング力:×
1mlあたり112円(究極のBBクリーム)
50ml/5600円

このエントリーをはてなブックマークに追加

究極のBBクリームの解析結果

ベースにシクロメチコン、ジメチコンというシリコンオイルと、酸化チタン、タルクが紫外線散乱、着色剤。
メトキシ桂皮、酸化亜鉛、酸化鉄といった紫外線吸収、散乱剤も配合されています。

ベースにはそのほか、アーモンド油がオレイン酸リッチなエモリエントオイル、
パルミチン酸イソプロピル、ミリストイルメチルアミノプロピオン酸ヘキシルデシルが油感の少ないさらっとしたオイル。
ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチルは潤滑性、増粘性の高いエステル、
セチルPEG/PPG-10/1ジメチコンはシリコン系の乳化剤です。
アルブチンが美白作用。
ジステアルジモニウムヘクトライトが密着性を持つ増粘剤。
グルコシルトレハロース、セラミド3といった肌バリヤ成分も少量配合があります。

ただ全体としては、メイク崩れにとても強いファンデーションといった製品で、
密着性に一番の特徴があり、さらに紫外線防止効果と油分補給がベースを構成。
感触は非常にさらっとした感じで、使用感はとてもよい部類と言えるでしょう。

その高い密着性と、シリコンリッチである点により、
クレンジングはそれ相応のパワーが必要となります。
この密着したシリコンと紫外線散乱剤を確実に除去するための専用クレンジングが必要で、
ケアを怠れば肌があらゆるダメージを被ることになるでしょう。

紫外線散乱剤による自己酸化、紫外線吸収剤の分解による刺激といったケースがまず考えられます。
これらをクレンジングし、必要な油分などを補給してあげるケアが1セットと考えた方がよいですね。
これだけでは美肌になることはできません。

究極のBBクリームの宣伝文,商品説明:

韓国女性のほとんどが使っているBBクリーム。
本品は肌の皮膚呼吸を妨げることなく、まるで赤ちゃんのような肌を作り出します。
その秘密は天然自然成分を使用していること。
本来基礎化粧品に配合される成分がふんだんに入っているので、BBクリームをつけるほどに、素肌が美しくなるという魔法のようなクリームです。
美容液、保湿クリーム、日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーションの全ての機能を兼ね備えているので、コレ一本でベースメイクは完璧! 有名モデルも私生活で愛用していると評判です。
今までBBクリームで色や使用感が合わず後悔された方にも、自信を持ってオススメできる商品です。

究極のBBクリームの全成分:

水、BG、シクロメチコン、酸化チタン、ジメチコン、タルク、アーモンド油、パルミチン酸イソプロピル、ミリストイルメチルアミノプロピオン酸ヘキシルデシル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジ(カプリル/カプリン酸)BG、水添ポリデセン、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、アルブチン、酸化亜鉛、イソステアリン酸ポリグリセリル-4、硫酸Mg、酸化鉄、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、トリヒドロキシステアリン、フェノキシエタノール、ジステアルジモニウムヘクトライト、グリコシルトレハロース、メチコン、香料、スベリヒユエキス、メチルパラベン、加水分解水添デンプン、カバエキス、(PEG-8/SMDI)コポリマー、PEG-8、酢酸トコフェロール、シリカ、プロピルパラベン、ブドウ種子エキス、ヒアルロン酸Na、マデカッソシド、乳酸桿菌/エリオジクチオンカリホルニクム発酵エキス、ヒノキ水、セラミド3、ツボクサ葉エキス、アロエベラ液汁、水酸化Al、ステアリン酸Al、ブチルパラベン

究極のBBクリーム2015 (c)コスメ解析ドットコム