[スポンサーリンク]
コスメプロ オリーブ&ホホバ オイルクレンジング
コスメプロ

コスメプロ オリーブ&ホホバ オイルクレンジング の解析結果




まずまずのクレンジング力、ただし低刺激。
どちらかといえばマイルド志向。肌から過度にクレンジングしない代わりに、すこしスピードは遅め。
やや馴染ませに時間を要するものの、ある程度強いメイクにも対応できる。
ミネラルオイルにオレンジ油もあるため、じわじわとやればわりと落とせるタイプなので、
逆にあまり長時間肌に置いておくのも考えものかもしれません。
とはいえ、平均的なクレンジング剤よりも肌への負担は軽い製品とみて間違いありません。
コスメプロ オリーブ&ホホバ オイルクレンジング の全成分:
コメヌカ油、ミネラルオイル、テトラオレイン酸ソルベス‐30、オクチルドデカノール、オリーブ油、ホホバ種子油、オレンジ油、トコフェロール、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、フユボダイジュ花エキス、BG、水
主な成分の解説を見る
コメヌカ油は美白、抗酸化、代謝促進作用などを付与。テトラオレイン酸ソルベス-30はソルビトールとオレイン酸による乳化剤。幅広い油脂を乳化する能力が高く、乳化安定の目的で使われます。
オクチルドデカノールは薄い皮膜を形成し、さらっとしたタッチを与える油性成分。
オリーブ油は”水油”と呼ばれるように、液体の油で肌や髪に少し浸透してエモリエント感を持続させます。
ホホバ種子油はメキシコ北部の乾燥地帯に自生しているカン木の種子から得た液体ロウ。他の植物油脂に比べ酸化しにくく、皮膚になじみさっぱりしている使用感。抗ニキビ、フケ作用も。
トコフェロールはビタミンE。抗酸化作用、酸化防止剤として配合。
ローマカミツレ花エキスはキク科ローマカミツレより抽出、抗炎症効果に優れ、肌荒れ防止、育毛、抗菌、抗フケ、カユミ防止目的で使われる。
トウキンセンカ花エキスは金盞花というオレンジ色の花のエキスで、抗菌、整肌、抗炎症、清浄作用を与えるカロチノイド,サポニン,フラボノイドを含有します。
ヤグルマギクエキスはヒアルロン酸産生促進作用、女性ホルモン様作用、育毛作用、抗炎症作用、収れん作用。
セイヨウオトギリソウエキスは抗炎症、創傷治癒、抗酸化、皮膚軟化、浄化作用。
フユボダイジュ花エキスは抗酸化作用、皮脂の抑制、育毛、発汗作用、収れん作用、メラニン生成を抑制。
[スポンサーリンク]
- 総合評価:3.4
- クレンジング効率: 3.5
- 肌安全性:3.5
- 使用感の良さ:3
- 素材の品質:3.5
- 費用対効果:3.5 ?>ml
- 価格/1620円
- 1mlあたり/4.05円
コスメプロ オリーブ&ホホバ オイルクレンジング の採点
※最高5点・最低1点・3点が中間基準点コスメプロ オリーブ&ホホバ オイルクレンジング の宣伝文,商品説明:
2つのオーガニックオイルがお肌を保護。
お肌に負担をかけず落ちにくいアイメイクや毛穴の奥の汚れまでしっかり素早く落とします。