カバーマーク ミネラルウォッシュ コスメ解析ドットコム

カバーマーク ミネラルウォッシュ

::

カバーマーク ミネラルウォッシュ

カバーマーク ミネラルウォッシュの格付け

★★
☆☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
しっとり感:×
さらさら感:△
さっぱり感:○
敏感肌適性:×
肌回復力:×
保湿力:×
アンチエイジング力:×
1mlあたり25 円
125 ml/3150 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

カバーマーク ミネラルウォッシュの解析結果

クレンジング系の石けんとなりますね。


溶岩クレイによる吸着除去効果を加えた石けんで、アルカリ性であることも相まって強めのクレンジング効果を付与します。
それだけではゴワゴワ、カピカピの仕上がりになるので、カチオンポリマー、ミツロウといった成分で感触改良を。

成分を見ていくと、
ミリスチン酸、ラウリン酸、パルミチン酸+水酸化Kのよくある石けんベースに、
モロッコ溶岩クレイはモロッコのみで採れるミネラル分に富んだ粘土質で、皮脂や汚れを吸着、除去する効果を持つ成分です。
ジステアリン酸グリコールはシャンプー用パール化剤。真珠に似た結晶を形成し、パール調光沢を与える。
ステアリン酸グリセリル(SE)のような古いタイプの自己乳化型乳化剤には石けんが乳化に使われている場合が多く、これは刺激の素ともいえます。
カンゾウ葉エキスは"生薬の王"と呼ばれる甘草の葉から抽出されたエキスで、コラーゲン産生促進、女性ホルモン様作用、線維芽細胞増殖促進作用、紫外線からのダメージ防止、セラミド産生促進作用を付与。セラミド3はN-ステアロイルフィトスフィンゴシンという名称で、とくに皮膚角層の保湿性を維持するセラミドの一種です。
プロリンは環状アミノ酸で、保湿、肌機能活性化、コラーゲンに多く含まれるアミノ酸です。
ユキノシタエキスは抗酸化作用、皮脂の抑制、育毛、メラニン生成を抑制、収れん作用、女性ホルモン様作用。
ポリクオタニウム-39は皮膜形成、帯電防止といった効果があり、コンディショニング効果、スタイリング剤ではセット効果を与える目的で配合。
ミツロウは、ミツバチの巣の元となるロウを精製。融点が高く、コクを与えながら使用感が良いので保湿成分として用いられます。
ラウリルベタインは両性界面活性剤で、幅広いpHで安定し、低刺激で増粘効果、泡立ち増強効果を与え、毛髪柔軟、帯電防止、湿潤効果を付与。

総合すると、
基本的には石けんで、多少石けんの悪い面をカバーする添加成分が入っている一品です。
しかしながら、洗顔料としては粗っぽい作りであり、肌に良い印象はあまり持てないタイプです。
肌バリヤをやや取り過ぎてしまう可能性が高く、アルカリの残留によるデメリットが重なって乾燥肌になりやすい製品という印象。
マイルドさを少しでも求めるならば他の選択肢を考える必要があるでしょう。

カバーマーク ミネラルウォッシュの全成分:

水 / ミリスチン酸 / グリセリン / ステアリン酸 / 水酸化K / モロッコ溶岩クレイ / ラウリン酸 / ジステアリン酸グリコール / ステアリン酸グリセリル(SE) / プロパンジオール / 加水分解コラーゲン / カンゾウ葉エキス / セラミド3 / プロリン / ユキノシタエキス / BG / ポリクオタニウムー39 / ミツロウ / ラウリルベタイン / EDTA-4Na / メチルパラベン / エチルパラベン / プロピルパラベン

カバーマーク ミネラルウォッシュの宣伝文,商品説明:

「落とす」から「肌を創る」へ
美肌を創る“泡”洗顔

毎日必ず行う洗顔で、肌そのものを美しく。

ミネラルウォッシュなら・・・
汚れを落としながら、潤いのバリアをつくり、
化粧のりの良い肌へ。

3つの効果で、しっかり落ちてるのに、さっぱりでうるうる。
まるでエステティックでクレイパックしたかのような肌質感!!

「吸収する」クレイ効果
炭の4倍の吸着力・洗浄力を持ち、各種ミネラル分も
たっぷりと含む、モロッコ産のクレイ(泥)が汚れをしっかりと吸着。

「潤いを守る」バリア効果
セラミドlllとプロリンが保護膜を形成。
バリア効果を高めて、洗顔直後の水分を保護、
肌の乾燥が気にならない。
さらに、マリンコラーゲンで肌表面をコート、滑らか質感に整えます。

「整える」スキンケア効果
カンゾウ葉エキスがセラミドの合成を高め、肌内部の潤い保持力をサポート。
みずみずしい透明感のある肌に導きます。
さらに、ユキノシタエキスがキメを整え、滑らかな肌へ導きます。

カバーマーク ミネラルウォッシュ2015 (c)コスメ解析ドットコム