花雪肌ジェルクリーム コスメ解析ドットコム

花雪肌ジェルクリーム

株式会社TTC

花雪肌ジェルクリームの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
しっとり感:○
さらさら感:△
さっぱり感:×
敏感肌適性:○
肌回復力:×
保湿力:△
アンチエイジング力:×
1mlあたり30 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

花雪肌ジェルクリームの解析結果

わりと凡庸な保湿ジェルクリームといえます。


感触としてはしっかりと潤いを感じられる一品ですが、実際の保湿効果はその感触ほど優れたものとまでは言えません。

持続性はさほどないやや浅めな保湿性で、油溶性ビタミンCの抗酸化力は好印象ですがそれ以外は平凡。

エキス類にしても肌を整えこそすれ目立った効能を示すレベルまでは達しません。

全体的に見てもごくありふれたレベルの保湿剤であり、

わりと値段はそこそこするので期待のわりにはイマイチ、となりそうな一品。
もう2つくらいクオリティは上がって欲しいところ。


主な成分の解説

プラセンタエキスは保湿、抗アレルギー作用、線維芽細胞増殖促進作用。
アセチルヒアルロン酸Naは、アセチル基を持つ構造により肌と親和性を高め持続性を持たせています。
水溶性コラーゲンはフカヒレ、サケ、ヒラメ、カレイなどの魚の皮から抽出したコラーゲン。通称マリンコラーゲンとも呼ばれ、コラーゲンの中でも優れた保湿性を持つと言われています。
スクワランは人の皮脂にも3-4%含まれる保湿成分で、刺激なく油分と水分を乳化させ保湿作用を示し、不足すると肌の乾燥、代謝の低下をまねきます。
オリーブ油は”水油”と呼ばれるように、液体の油で肌や髪に少し浸透してエモリエント感を持続させます。
トウモロコシ胚芽油は一般的に"コーン油"と呼ばれるオイルで、リノール酸、オレイン酸を主成分とするオリーブ油に近い特性をもつオイル。
テトラヘキシルデカン酸アスコルビルは油溶性ビタミンCで、経皮吸収と安定性に優れた抗酸化剤。抗老化、美白、抗アクネ菌、コラーゲン産生促進、抗炎症作用を付与。
セラミド2は皮膚の角層や毛髪に多く含まれるセラミドで、特に,毛髪で88%の構成比を占める。
ユキノシタエキスは抗酸化作用、皮脂の抑制、育毛、メラニン生成を抑制、収れん作用、女性ホルモン様作用。
アルニカ,オドリコソウ,オランダカラシ,ゴボウ,セイヨウキズタ,ニンニク,マツ,ローズマリー,ローマカミツレエキスは、抗菌・抗酸化・抗フケ・育毛・抗脂漏性皮膚炎を期待するエキスセットです。

花雪肌ジェルクリームの全成分:

【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム、プラセンタエキス(1)
【その他成分】精製水、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水 分解エラスチン、水溶性コラーゲン液(3)、スクワラン、オリブ油、トウモロコシ油、メチルポリシロキサン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、セラミド2、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ユキノシタエキス、アルニカエキス、セイヨウキズタエキス、スギナエキス、オトギリソウエキス、セージエキス、セイヨウノコギリソウエキス、アルテアエキス、カモミラエキス(1)、トウキンセンカエキス、天然ビタミンE、カルボキシビニルポリマー、アルギン酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、水酸化カリウム、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸エステル

花雪肌ジェルクリームの宣伝文,商品説明:

お手入れ簡単な上、美白もしちゃうすぐれもの
-花雪肌ジェルクリーム-

(1)お手入れ簡単
化粧水・乳液・美容液・クリーム・化粧下地の5役が1つに。
(2)たっぷりうるおい成分配合
ユキノシタエキス・多種天然植物エキスにお肌の保湿成分、コラーゲン、スーパーヒアルロン酸、エラスチン、セラミド配合でしっかりうるおって、うるおいが続きます。
(3)透明感を与えるプラセンタ配合
ワンランク上の透明感を与える成分です。
(4)美白効果が追加されました!
メラニンの生成をおさえてくれます!

花雪肌ジェルクリーム2015 (c)コスメ解析ドットコム