ハウス オブ ローゼ ハンド トリートメントクリーム コスメ解析ドットコム

ハウス オブ ローゼ ハンド トリートメントクリーム

ハウス オブ ローゼ

ハウス オブ ローゼ ハンド トリートメントクリームの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
品質:△
使用感:◯
使う価値:◯
うるおい:△
アンチエイジング:△
:影響力:△
1mlあたり32 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハウス オブ ローゼ ハンド トリートメントクリームの解析結果

肌に快適性と栄養を

心地よい撥水作用を持つコーティングと、ビタミンBを中心にした栄養補給が得意なハンドクリーム。



フッ素系の撥水成分も

強力な、シリコンを凌ぐ撥水効果を持つフッ素タイプのコーティング剤も添加して、
快適な感触が持続するように調整されています。



整肌作用

抗酸化作用、美白作用に、肌荒れ防止効果などを織り込んだ整肌成分が配合。
リピジュアの保湿効果も。

特別際立った特徴はありませんが、使用感がさらっとして持続的であるため、まずまず使いやすく質の良さを感じる方も多いでしょう。
標準的なレベルを少し超えるものといえるかもしれません。




主な成分の解説

オレフィンオリゴマーはスクワランと似た感触の合成炭化水素です。油性基剤やエモリエント性を付与します。
水添ナタネ油アルコールはエモリエント効果、保護効果、光沢を与える乳化剤、油性基剤。
イソノナン酸イソトリデシルは粘性が低くべたつかない、浸透性・展延性に優れたエモリエントオイル。
ジメチコンは最も代表的なシリコーンオイル。透明、無臭、化学的・熱的安定性、透湿性、撥水性、潤滑性に優れた不揮発オイル。
ユキノシタエキスは抗酸化作用、皮脂の抑制、育毛、メラニン生成を抑制、収れん作用、女性ホルモン様作用。
オウゴンエキスは抗酸化、保湿、抗炎症、抗菌、抗アレルギー作用。
アケビ茎エキスは天然保湿成分NMFの産生を助ける働きがあり、 肌の内側から保湿を促します。
アンズ果汁はビタミン、糖類、フラボノイド、タンニン、ケルセチン、イソケルセチンを含むエキスで、鎮静、保湿、代謝促進作用を付与。
リボフラビンビタミンB2。皮膚機能を正常に保つ効果。過酸化脂質の分解に働くグルタチオン還元酵素の補酵素。
ピリドキシンHCl はビタミンB6ことピリドキシンの塩酸塩。卵黄にも含まれるたんぱく質や脂肪の代謝に関わる成分で、抗アレルギー作用、皮脂コントロール、肌荒れ防止目的で配合。
ポリクオタニウム-51リピジュアの1種で生体適合性があり、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリン脂質ポリマー。
パーフルオロポリメチルイソプロピルは皮膚の保護、撥水・撥油、保湿作用の他、高い粘度を与える性質があります。

ハウス オブ ローゼ ハンド トリートメントクリームの全成分:

水、グリセリン、BG、オレフィンオリゴマー、ステアリン酸、水添ナタネ油アルコール、ポリソルベート65、 イソノナン酸イソトリデシル、ジステアリン酸グリセリル、ジメチコン、ユキノシタエキス、オウゴンエキス、 アケビ茎エキス、アンズ果汁、アルギニン、乳酸、アラントイン、トコフェロール、リボフラビン、ピリドキシンHCl、 グリコール酸、ポリクオタニウム-51、パーフルオロポリメチルイソプロピル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、 トリデセス-3酢酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン

ハウス オブ ローゼ ハンド トリートメントクリームの宣伝文,商品説明:

水仕事などで荒れてしまった手をケアし、固くなった角質を柔軟に整えます。
コクのあるリッチな感触でしっとりとした手指に整えます。
ビタミンB類(皮膚保護成分)配合。

ハウス オブ ローゼ ハンド トリートメントクリーム2015 (c)コスメ解析ドットコム