イハダ プリスクリードD(医薬品) コスメ解析ドットコム

イハダ プリスクリードD(医薬品)

資生堂薬品

イハダ プリスクリードD(医薬品)の格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
しっとり感:×
さらさら感:△
さっぱり感:×
敏感肌適性:△
肌回復力:×
保湿力:△
アンチエイジング力:×
1mlあたり 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

イハダ プリスクリードD(医薬品)の解析結果

皮膚の抗炎症を目的とした医薬品で、


メインのウフェナマート以外の閉塞剤の部分は特に言及するほどのものでもありません。

いわゆる、よくも悪くもない 油剤の集まりであり、薬を浸透させるための土台をなしている部分ではありますが、ワセリンやPOEひまし油など、よくある油性基剤です。

ウフェナマートだけに着目すれば良いという程度の一品で、

非ステロイドの抗炎症剤であるこの成分が特徴そのものであると言える内容です。
限りなく化粧品のような、医薬品。つまり、医薬部外品のようなもの、、という立ち位置が曖昧な製品でもあります。


主な成分の解説

ミリスチン酸イソプロピルは皮膚に浸透して保湿効果を与えるがサラっとした軽い感触が特徴。
ワセリンは石油から得られる半固形の炭化水素で、粘着性が強く、油性を与え保湿効果を付与。
マイクロクリスタリンワックスは炭化水素ロウで、延伸性、粘性、安定性、結晶抑制作用が優れた油性基剤です。
ミネラルオイルは石油から作られたオイルで、隙間のないさらっとした被膜感が特徴のオイル。水分をあまり抱えませんが、肌の水分を逃がさない保湿作用があります。
ウフェナマートは非ステロイド系の皮膚炎症の鎮静、痛み痒みを抑える効果がある成分です。ステロイドに比べ副作用の心配が小さく、作用も穏やかだが安心して使えるタイプ。

イハダ プリスクリードD(医薬品)の全成分:

ウフェナマート 50mg
トコフェロール酢酸エステル 5mg
添加物 ミリスチン酸イソプロピル,ジメチルポリシロキサン,ワセリン,マイクロクリスタリンワックス,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,グリセリン,1,3-ブチレングリコール,ヒアルロン酸ナトリウム,カルボキシビニルポリマー,エデト酸ナトリウム,パラベン,流動パラフィン,水酸化カリウム,マクロゴール

イハダ プリスクリードD(医薬品)の宣伝文,商品説明:

非ステロイド性の抗炎症成分。肌の表面と内部の炎症部位に直接作用し、原因物質を抑え、炎症を鎮めます。

イハダ プリスクリードD(医薬品)2015 (c)コスメ解析ドットコム