イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EX コスメ解析ドットコム

イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EX

イプサ(IPSA)

イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EX

イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EXの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
しっとり感: △
さらさら感: △
さっぱり感: ○
敏感肌適性: △
肌回復力: ×
保湿力: △
アンチエイジング力: ×
1mlあたり21 円
150 ml/3150 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EXの解析結果

クレンジングと同時に保湿性を残すことも重視した一品。


クレンジングとしては過不足ない程度の能力で、その他保湿系成分がずらりと並ぶ構成。

成分を見ていくと、
ミネラルオイルは石油原油を蒸留し固形パラフィンを除去した炭化水素系油剤。
皮膚によく延び、浸透性がないため無刺激。油との相溶性が強く、クレンジング基剤としても広く使われる油剤。
トリエチルヘキサノインは分岐構造を持ち乳化力に優れ、加水分解安定性が高く、さっぱりした感触のエステル油。
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコンは、粘性やエモリエント性、ツヤ感が増したシリコーン。乾燥を防ぐ効果や感触改善効果を付与します。
グリセリンは界面活性剤の刺激を抑えたり、やや持続する保湿効果、肌弾力アップ、肌の代謝促進効果を持ちます。3つある水酸基に水分子がつくことで保湿効果を発揮。安価でしっとりした素材。
ジメチコンは最も代表的なシリコーンオイル。透明、無臭、化学的・熱的安定性、透湿性、撥水性、潤滑性に優れた不揮発オイル。
PEG/PPG-m/nジメチルエーテルアクアインプールと呼ばれ、毛穴の目立ちを抑制する他、角層を最適な保水環境に保つ働きがあります。
ココイルメチルタウリンNaはヤシ油脂肪酸とN-メチルタウリンとのアミドのナトリウム塩。酸性でも硬水中でも泡立ちがよく、安全性に優れ汚れもよく落とすバランスの良い洗浄剤。
アルギン酸は昆布、わかめなどの褐藻類に含まれる多糖類で、マンヌロン酸とグルロン酸が多数結合した構造。粘性、保湿被膜形成性があります。
ラベンダー油はシソ科の精油で、タンニン、リナロール、リモネンで構成されています。ハッカに似た芳香性を持ち、鎮痛・精神安定・殺菌効果を持つ。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は疑似セラミドと呼ばれ、ヒアルロン酸の2倍の保湿効果を発揮。

カミツレ花エキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進作用、女性ホルモン様作用、抗炎症、血行促進、発汗作用を付与。
PEG-10ジメチコンはシリコーン乳化剤で、ベタつきを軽減します。
イソドデカンは100%植物由来の高揮発性炭化水素で、皮膚刺激が極めて少なく、サラっとした仕上がりと安定性、無臭性が優れる。

総合すると、
シリコーン類の配合の多さや擬似セラミド、アクアインプールなど、感触の良さは伝わりそうな設計といえます。
難溶性のハードメイクでもある程度対応できる成分で、肌に負担ということもあまりないバランス良い一品だと思います。

穏やかに、保湿効果を残すクレンジングジェルとして使い勝手の良い(お風呂場でもOK)一品。

イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EXの宣伝文,商品説明:

とろけるようなジェルが、キメに密着したファンデーションになじみ、毛穴の奥からすっきりと汚れを取り除くメイク落とし。
メイク後の肌を心地よく解放して、肌のキメを休ませます。
顔全体にのばしてメイクや汚れとなじませたら、水かぬるま湯で洗い流してください。洗い上がりは、なめらかでモチモチとした洗い上がりに。

イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EXの全成分:

ミネラルオイル,トリエチルヘキサノイン,ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン,ソルビトール,水,グリセリン,ジメチコン,ステアリン酸スクロース,PEG/PPG-35/40ジメチルエーテル,PEG-60水添ヒマシ油,ココイルメチルタウリンNa,アルギン酸Na,ラベンダー油,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),カミツレ花エキス,PEG-10ジメチコン,イソドデカン,クエン酸Na,クエン酸,BG,トコフェロール,メチルイソチアゾリノン

イプサ(IPSA)クレンジング ジェル EX2015 (c)コスメ解析ドットコム