ラサーナ 海藻 海泥スクラブ
ヤマサキ
![]() ラサーナ 海藻 海泥スクラブ 洗顔料 (80g) 【10P05July14】 |
ラサーナ 海藻 海泥スクラブの格付け
ラサーナ 海藻 海泥スクラブの解析結果
肌にとってはしんどいタイプの石鹸。
オーソドックスな石鹸と、さらに泡立ちと洗浄力の安定性や脱脂力を高めた構成。
シンプルに、強くクレンジングしたいというタイプの製品といえます。
注目ポイント
海シルトのような粘土質やPEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Naのような強いアニオン界面活性剤を据え、石鹸自体のアルカリ性による脱脂性をさらに向上。
とにかく強く洗いたいという場合に用いるとピッタリな製品です。
注意点
ただし、一般的にはほとんどの場合、この洗浄力は過剰とみられるでしょう。
アルカリ性自体が肌に負担となり、保湿因子を逃してしまうのに、さらに強い洗浄剤や泥の物理的な作用までプラスしてこそげ取ろうというわけですから、
当然、肌にマイルドと言えるわけがありません。
総評
洗顔料としても、明らかに不必要なほど洗浄力が高いため、
基本的にはお勧めしないという結論になるべき一品です。
同じ洗浄力が高い製品でも、このような肌に負担の大きいものではなく、低刺激な製品もたくさんあります。
あえて選ぶべきではないタイプの選択肢といえるでしょう。
ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸+水酸化Kのよくある石けんベースに、
ジステアリン酸グリコールはシャンプー用パール化剤。真珠に似た結晶を形成し、パール調光沢を与える。
PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Naは非常に高い脱脂力を持ちながら、比較的マイルドに調整された洗浄剤。ラウリル硫酸Naよりはずっと刺激性が抑えられていますが、脱脂力は高いものです。
ポリクオタニウム-51は
水溶性コラーゲンはフカヒレ、サケ、ヒラメ、カレイなどの魚の皮から抽出したコラーゲン。通称マリンコラーゲンとも呼ばれ、コラーゲンの中でも優れた保湿性を持つと言われています。
褐藻エキスは大西洋、中南米海域に産生する褐藻類で、ビタミンA,Dの高レベルでの含有、アミノ酸、ミネラル類の含有により、整肌作用、増粘、感触改良、保湿、生理活性促進効果を付与。
チャ葉エキスは抗酸化作用に優れ、過剰な皮脂の抑制、抗アレルギー作用、抗菌、抗炎症、脂肪分解作用などを付与。
ケープアロエエキスはアロイン、バルバロイン、多糖類を含有し、保湿、抗炎症、紫外線吸収、肌荒れの改善効果を付与。
海シルトは5ミクロン以下の細かい微細粒子からなる粘土で、吸着性によって過剰な脂質、たんぱく質、汚れを除去。
![]() ラサーナ 海藻 海泥スクラブ 洗顔料 (80g) 【10P05July14】 |
ラサーナ 海藻 海泥スクラブの全成分:
水、ミリスチン酸、BG、ステアリン酸、水酸化K、ポリエチレン、グリセリン、パルミチン酸、ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸、ラウラミノジ酢酸Na、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、モモ核、ステアリン酸ソルビタン、ラウラミドDEA、ポリクオタニウム-51、水溶性コラーゲン、褐藻エキス、チャ葉エキス、ハマメリスエキス、ケープアロエエキス、シルト、カラメル、水酸化Na、酸化鉄、エチドロン酸、EDTA-4Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料
ラサーナ 海藻 海泥スクラブの宣伝文,商品説明:
桃の種のスクラブで肌をマッサージするように洗います。
スクラブで肌表面の古い角質やザラつきが取り除かれ、肌を整えます。
洗顔後はツルツルの透明美肌に。