メディプラスゲルDX
ティーエージェント

メディプラスゲルDXの格付け
メディプラスゲルDXの解析結果
あまりにも成分種類が多すぎる美容液ですが、
1つ1つの濃度が低くなってもしっかり効かせられる製品でしょうか。
まずはベースから。
成分を見ていくと、
スクワランは人の皮脂にも3-4%含まれる保湿成分で、刺激なく油分と水分を乳化させ保湿作用を示し、不足すると肌の乾燥、代謝の低下をまねきます。
アボカド油は皮膚親和性が高く柔軟効果に優れる。
グリコシルトレハロースはトウモロコシデンプン由来のトレハロースにグルコース(ブドウ糖)が数個結合した多糖体。べたつかず、高い保湿力、細胞活性化作用を付与する。
この他は微量な添加量であることを考慮しましょう。
タウリンは生体に含まれる含硫アミノ酸の一種で、化学名は2-アミノエタンスルフォン酸。肌機能活性化効果を持つ。
ヨーロッパブナ芽エキスはケラチノサイトのタンパク質合成を促進、保湿、皮膚平滑効果。
アルカリゲネス産生多糖体は、グラム陰性球桿菌から産生される多糖。保湿作用を付与。
アスコルビルエチルは、ビタミンC誘導体の中でも浸透性、安定性の面で優れた性能を持ち、抗酸化作用を無駄なく届けられるでしょう。
ツバキ種子油は
ドクダミエキスは抗酸化作用、収れん作用、抗菌作用、抗アレルギー作用。
ダマスクバラ花水はダマスクバラの花を水蒸気蒸留によって得られる芳香性の水。表皮からβ-エンドルフィンの遊離を促進する作用があり、皮膚細胞代謝活性化、メラニン生成抑制作用を持つ。
カワラヨモギエキスは抗酸化作用、女性ホルモン様作用、皮脂の抑制、収れん作用、抗菌作用を付与。
アミノ酸各種が毛髪、皮膚に対して親和性を持つ保湿作用を与え、しなやかな感触に。
ビフィズス菌発酵エキスは紫外線により損傷を受けたDNAを修復。また、免疫増強作用を示す。
オニイチゴ根エキスは線維芽細胞増殖促進作用、コラーゲン産生促進、抗シワ、抗酸化作用を示す。
プラセンタエキスは保湿、抗アレルギー作用、線維芽細胞増殖促進作用。
アセチルヒアルロン酸Naは、アセチル基を持つ構造により肌と親和性を高め持続性を持たせています。
ノイバラ果実エキスはヒアルロン酸産生促進、収斂作用。
ナツメ果実エキスは保湿、収れん、皮膚細胞活性化作用を有し、リパーゼを活性化することから脂肪の代謝を助ける働きもあります。
セラミド3はN-ステアロイルフィトスフィンゴシンという名称で、とくに皮膚角層の保湿性を維持するセラミドの一種です。
オタネニンジン根エキスは育毛、血行促進、コラーゲン産生促進、免疫増強、抗アレルギー、抗炎症作用。
カッコンエキスはクズの根から得たエキスで、紫外線防止、ニキビ抑制、美白作用などを付与。
マヨラナ葉エキスはオレガノの仲間で、血流促進、水分保持、バリヤ機能強化作用、ヒアルロン酸産生促進作用を付与。
クコ果実エキスは肌のコラーゲンを増やし、コラーゲンを分解する酵素を阻害して肌の潤いを保ちます。
セイヨウシロヤナギ樹皮エキスは角質細胞成熟、肌荒れ改善効果。
ユズ果実エキスはユズセラミドを含有し、髪や肌の保湿機能を強化。
チャ葉エキスは抗酸化作用に優れ、過剰な皮脂の抑制、抗アレルギー作用、抗菌、抗炎症、脂肪分解作用などを付与。
ビワ葉エキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進、メラニン生成を抑制、収れん作用、抗菌、抗炎症作用。
レモン果実エキスは収れん、皮膚弾力改善効果。
ウンシュウミカン果皮エキスはコラーゲン産生促進、女性ホルモン様作用、血行促進作用、抗アレルギー作用。
トマトエキスはビタミンA,C,クエン酸、リンゴ酸、カロチンを含む。皮膚にうるおい、代謝促進作用。
トウガラシエキスは殺菌、血行促進、抗酸化、代謝促進作用。
セラミド6,2 (N-2-ヒドロキシステアロイルフィトスフィンゴシン)は、構造中にピーリング効果を持つAHAを結合させており、皮膚の代謝を促進し、皮膚を滑らかにする効果があるセラミド。
フィトスフィンゴシンはセラミドの構造から脂肪酸を除いたもので、セラミドより吸収率が高く、遊離脂肪酸、脂質バリヤの構造に似ているセラミドの前駆体。
水溶性コラーゲンはフカヒレ、サケ、ヒラメ、カレイなどの魚の皮から抽出したコラーゲン。通称マリンコラーゲンとも呼ばれ、コラーゲンの中でも優れた保湿性を持つと言われています。
アーチチョーク葉エキスは抗炎症・毛穴収縮、コラーゲン保護、皮膚弾力改善、メラニン生成を抑制。
セラミド1はN-フィトスフィンゴシンで、細胞間脂質の結合を強化する。ユニークな構造を持ち、皮膚の弾力性や抗シワ、乾燥肌の改善効果を与える。
成分1つ1つは悪くない、有効性がわりと高い成分も散見されていて一定の期待は持てそうです。
中心的な効能としては保湿。次に肌の内部から保湿成分を増殖させるような働き(線維芽細胞増殖)を狙っているとみていいでしょう。
1つ1つは見どころがありますが、端折ってピックアップしても上記のように途方も無い数の成分が配合されていますので、
ものすごく濃度は低い可能性が高いですね。特にタウリン以下。
あくまでも成分の効能は"有効濃度以上"に配合されていて発揮されるものですから、
種類が多ければそのまま効く、というわけにはいきません。
それを踏まえると、やや一般的な同等価格の美容液と比べてもさほど抜きん出た性能はないかな、という程度です。
傑出した効果を持つ成分があるわけでもなく、そこそこ効く成分の寄せ集めとも言えますので、
悪くはありませんが10000円出して買いたいほどのレベルには届いていないかと見ます。
もちろん、じっくりと使い続ければ、長い目で見れば肌の改善は見られるでしょうが、もっと話が早い製品もたくさんあるということです。
メディプラスゲルDXの宣伝文,商品説明:
76種類もの美容成分で年齢肌にハリを与える特濃ゲル
メディプラスゲルDX
メディプラスゲルの62種類の美容成分に加え、植物由来の美容成分を14種類も配合。
さらに、主要成分を約4倍濃縮配合しているので、より肌の奥まで浸透※1し本格的なエイジングケアが期待できます。
メディプラスゲルDXの全成分:
水、グリセリン、BG、温泉水、1,2-ヘキサンジオール、スクワラン、アボカド油、グリコシルトレハロース、カルボマー、加水分解水添デンプン、水酸化K、PCA-Na、アラントイン、トコフェロール、グリシン、グリチルリチン酸2K、加水分解シルク、タウリン、ヨーロッパブナ芽エキス、アルカリゲネス産生多糖体、3ーOーエチルアスコルビン酸、ツバキ種子油、ドクダミ花/葉/茎水、ダマスクバラ花水、カワラヨモギエキス、リシンHCl、グルタミン酸、ラウロイルラクチレートNa、加水分解ヒアルロン酸、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、ビフィズス菌発酵エキス、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、マロニエエキス、オニイチゴ根エキス、プラセンタエキス、フェニルアラニン、オウゴンエキス、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、アルギニン、プロリン、ノイバラ果実エキス、ナツメ果実エキス、カンゾウ根エキス、チロシン、セラミド3、加水分解コラーゲン、オタネニンジン根エキス、カッコンエキス、マヨラナ葉エキス、クコ果実エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、ビワ葉エキス、レモン果実エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、トマト果実エキス、ナス果実エキス、トウガラシ果実エキス、ローズマリーエキス、トウキンセンカ花エキス、加水分解エラスチン、セラミド6-2、フィトスフィンゴシン、コレステロール、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ワイルドタイムエキス、キサンタンガム、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、キュウリ果実エキス、水溶性コラーゲン、アーチチョーク葉エキス、セラミド1