M-mark series brown label(Mマーク シリーズ ブラウンレーベル) 肌をうるおす保湿美容液
松山油脂
M-mark series brown label(Mマーク シリーズ ブラウンレーベル) 肌をうるおす保湿美容液の格付け
☆☆☆
皮膚刺激リスク
☆☆☆☆
しっとり感:△
さらさら感:△
さっぱり感:×
敏感肌適性:△
肌回復力:×
保湿力:△
アンチエイジング力:×
1mlあたり64.8
円
M-mark series brown label(Mマーク シリーズ ブラウンレーベル) 肌をうるおす保湿美容液の解析結果
美容液というには・・・
セラミドが配合されている、というだけに等しいような自称美容液。
セラミド自体はもちろん肌のバリヤーを担う重要な保湿剤ではあるのですが、
これが少しばかり配合されているからといって、
その他の部分では、一般的な化粧水レベルと言えるような、いたってベーシックな保湿剤で構成。
どこを見ても、いわゆる美容液と言えるようなスペシャル感は見受けられません。
それに、ヒアルロン酸配合を売りにしているようでは、今どき笑われてしまうのではないかと心配になります。
肌の効果の面に関しても、この製品はとりたてて秀でたものがなく、あまりお勧めするような製品ではないようです。
主な成分の解説
グリセリンは界面活性剤の刺激を抑えたり、やや持続する保湿効果、肌弾力アップ、肌の代謝促進効果を持ちます。3つある水酸基に水分子がつくことで保湿効果を発揮。安価でしっとりした素材。
セラミド2は皮膚の角層や毛髪に多く含まれるセラミドで、特に,
セラミド3はN-ステアロイルフィトスフィンゴシンという名称で、とくに皮膚角層の保湿性を維持するセラミドの一種です。
ダイズ発酵エキスはグルタミン酸ポリマーを主体とする高粘度蛋白水溶液。
単なる被覆効果だけでなく、角質内部から天然保湿因子を産生させる効果があり、しっとりとした感触を与える。
加水分解ダイズタンパクはダメージ部に吸着し、保湿、補修効果を付与。
スクワランは人の皮脂にも3-4%含まれる保湿成分で、刺激なく油分と水分を乳化させ保湿作用を示し、不足すると肌の乾燥、代謝の低下をまねきます。
シロキクラゲ多糖体はキノコの一種で、楊貴妃が美容維持のために珍重していたという高級食材。
高い保湿力と、湿度に対する安定性、耐塩性の高い保湿剤です。
M-mark series brown label(Mマーク シリーズ ブラウンレーベル) 肌をうるおす保湿美容液の全成分:
水、BG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、セラミド2、セラミド3、ダイズステロール、ダイズエキス、ダイズ発酵エキス、加水分解ダイズタンパク、水添レシチン、トレハロース、スクワラン、シロキクラゲ多糖体、キサンタンガム、セルロースガム、セルロース
M-mark series brown label(Mマーク シリーズ ブラウンレーベル) 肌をうるおす保湿美容液の宣伝文,商品説明:
3種類の大豆由来保湿成分に加え、すぐれた浸透力で角質層内の水分を保つ低分子ヒアルロン酸、水分蒸散を防ぐセラミド、肌の表面で乾燥を防ぐヒアルロン酸Naを配合しました。
保湿力を保ち、しっとり感を持続させます。