アクアフォースローション M(しっとりタイプ) コスメ解析ドットコム

アクアフォースローション M(しっとりタイプ)

オルビス(ORBIS)

アクアフォースローション M(しっとりタイプ) コスメ解析ドットコム

アクアフォースローション M(しっとりタイプ)の格付け

★★
☆☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
しっとり感:△
さらさら感:△
さっぱり感:△
敏感肌適性:○
肌回復力:×
保湿力:×
アンチエイジング力:×
1mlあたり8.7円(アクアフォースローション M(しっとりタイプ))
180ml/1570円

このエントリーをはてなブックマークに追加

アクアフォースローション M(しっとりタイプ)の解析結果

ベースがBGからはじまり、グリセリンと比べるとそれほど保湿性を求める感じではないが、
続いてPEG-30、グリセリン、ソルビトール。
透明感や保湿性をここでもたせている。

クラゲエキスも多糖類で保湿性。

ラフィノース、ソルビトール、マルチトールが糖系の保湿剤。
アミノ酸のセリン、グリシン、アラニンが疎水性のサラサラ感を付与。
こちらはしっとりタイプとはいえ、それほどシットリ感を感じさせない(というより保湿作用に乏しい)。

シンプルな化粧水としてライトで最低限なものとなっているが、
保湿性が期待したほどではなく、名前的に負けている印象。

アクアフォースローション M(しっとりタイプ)の宣伝文,商品説明:

素早く、たっぷりの水分を届けて、うるおいを貯める肌に。
使用目安:ティースプーン半分程度
●無油分、無香料、無着色

●界面活性剤不使用

●ラミナリアA配合=海藻由来の保湿成分

●ピュアアクアエッセンス(アクアジェリーマトリックス(R)、ラフィノース、アミノ酸コンプレックスをブレンドしたオルビス水)配合=保湿成分●グリチルリチン酸ジカリウム配合=肌をすこやかに整える成分

●弱酸性

アクアフォースローション M(しっとりタイプ)の全成分:

水、BG、PEG−30、グリセリン、ソルビトール、褐藻エキス、加水分解クラゲエキス、ラフィノース、セリン、グリシン、アラニン、グリチルリチン酸2K、ソルビトール発酵多糖、マルチトール、PEG−20、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン

アクアフォースローション M(しっとりタイプ)2015 (c)コスメ解析ドットコム