ウォッシュホワイト(医薬部外品) コスメ解析ドットコム

ウォッシュホワイト(医薬部外品)

オルビス(ORBIS)

ウォッシュホワイト(医薬部外品) <strong>コスメ解析</strong>ドットコム

ウォッシュホワイト(医薬部外品)の格付け

☆☆☆☆

皮膚刺激リスク
★★★★★
しっとり感:×
さらさら感:○
さっぱり感:○
敏感肌適性:×
肌回復力:◎○△×
保湿力:◎○△×
アンチエイジング力:◎○△×
1mlあたり13円(ウォッシュホワイト(医薬部外品))
120ml/1580円

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウォッシュホワイト(医薬部外品)の解析結果

単純な石けんと、多めのグリセリンが透明感のベースを作っています。
アクリル酸・塩化ジメチルアリルアンモニウム・アクリルアミドコポリマーが肌への密着性のある被膜。

グリコール酸はピーリング効果。古い角質を除去するのだが、これは割と強力なために、
この製品は頻繁に使うと痛い目を見る。
PCAイソステアリン酸POEグリセリルもはしっとり感が強い乳化剤。
ピーリング効果、アルカリ、石けんという肌には三重苦になりかねない強力な洗浄剤で、

これは3ヶ月や半年に1度使えばいいのでは?と思うほどだ。
まず、健康な肌の方には何ら必要ない一品。
やや年齢を重ねて肌がくすんできた方や、かかとなどの固くなっている部分に使うべき。
まともに「美白効果ありそう」なんて思って使うべきではない。
肌を溶かし出すものと考えよう。

ウォッシュホワイト(医薬部外品)の宣伝文,商品説明:

きめ細やかなホイップ泡が、汚れをオフしてあかぬけ肌へ
使用目安:約1cm程度
●無油分、無香料、無着色
●グリチルリチン酸ジカリウム配合=肌荒れ防止有効成分
●グリコール酸配合=角質柔軟効果のある保湿成分
●セルロースカプセル(ソウハクヒエキス、植物性アミノ酸内包)配合=洗浄補助成分
●アミノ酸系洗浄成分配合=肌をすこやかに洗う成分

ウォッシュホワイト(医薬部外品)の全成分:

【有効成分】グリチルリチン酸2K 【その他の成分】水、グリセリン、ミリスチン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、水酸化K、ステアリン酸、マルチトール液、アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミドコーポリマー液、アルキルグリコシド、ポリエチレン末、BG、グリコール酸、桑エキス、グリシン、結晶セルロース、PCAイソステアリン酸POEグリセリル、高重合PEG、カルボキシメチルセルロースNa、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体、メチルパラベン

ウォッシュホワイト(医薬部外品)2015 (c)コスメ解析ドットコム