RAFRA (ラフラ) バームオレンジ
RAFRA (ラフラ)
![]() 肌に吸いつくようなマッサージができるバーム形状のスクラブクレンジングで、メークや毛穴の汚... |
RAFRA (ラフラ) バームオレンジの格付け
RAFRA (ラフラ) バームオレンジの解析結果
色々できるようで、器用貧乏タイプ。
比較的マイルドなメイク落としと予想される一品。
オリーブ油、オレンジ油あたりを軸に、コクのある乳化剤でまろやかにメイクオフを実現しようという、少し変わり者といえる製品。
一般的なメイク落としに比べ肌にはマイルドですが、難溶性の濃いメイクには対応しきれるか微妙なライン。
成分を見ていくと、
オリーブ油は”水油”と呼ばれるように、液体の油で肌や髪に少し浸透してエモリエント感を持続させます。
PEG-10ヒマワリグリセリズはHLB9の過脂肪剤として使われる、乳化・感触改良剤。
オレンジ油はリモネンを主成分とする心地よい香りがリラックス効果を与えます。疲れや緊張をほぐし、保湿・皮膚の活性化、清浄作用を持つ精油です。
このあたりが浮かせオイルのような役割で、どちらかと言えばマイルドなタッチといえます。
(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリルは肌に柔軟性を与え、製品の乳化安定状態を保つためにも用いられます。
ミツロウは、ミツバチの巣の元となるロウを精製。融点が高く、コクを与えながら使用感が良いので保湿成分として用いられます。
水溶性コラーゲンはフカヒレ、サケ、ヒラメ、カレイなどの魚の皮から抽出したコラーゲン。通称マリンコラーゲンとも呼ばれ、コラーゲンの中でも優れた保湿性を持つと言われています。
ローヤルゼリーエキスはコラーゲン、エラスチンの生成を促進するデセン酸や、保湿、ハリ、抗酸化作用を持つ栄養価の高い成分。
ハチミツは吸着持続性の高い保湿作用。
グルコシルルチンはソバに多く含まれるフラボノイドで、紫外線による活性酸化を除去し、コラーゲンの架橋形成阻害による抗シワ効果が認められている成分。
グルコシルヘスペリジンはビタミンPにグルコースを縮合させた成分で、毛細血管強化、温感作用、抗酸化作用を与えます。
あまり頑丈なメイクでなければ包み込んで落とせるというレベルですので、その点は注意。
それほど落とすのが困難なメイクでなければ充分落とせるレベルで、
かつ一般的なものより肌に当たりが優しいため、スキンケアにもなるマイルドクレンジングといえるでしょう。
説明文を見ると色々できるように宣伝されていますが、
実際的には保湿感のあるクレンジング剤だよ、というレベル。
ピーリングというほどピーリングしないでしょうし、あまりパックのようにつけ置くのはオススメしません。
保湿効果が際立って高いわけでもなく、クレンジング能力も高くない。
美容パックなどと言えるほど凄みはないし、。。という風に、悪く言えば中性的で何がしたいのか今ひとつ掴めない印象も。
RAFRA (ラフラ) バームオレンジの全成分:
グリセリン、オリーブ油、PEG-10ヒマワリグリセリズ、オレンジ油、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル(SE)、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ミツロウ、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリー、ハチミツ、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、カラメル、水、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル
RAFRA (ラフラ) バームオレンジの宣伝文,商品説明:
濃厚な質感とオレンジが香る温感マッサージで
「毛穴どこ?」の透明美肌へ。
ダブル洗顔不要で、メーク落とし・洗顔・温感マッサージ・角質ケア・美容パックの5つの機能がこれ1つで完了。濃厚なバームがメークや古い角質を落とし、毛穴汚れを吸着。さらに、アロマの温感マッサージで、もっちり透明美肌へ。保湿成分コラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリー配合。まるで美容液を使ったあとのようなふっくら柔らかな洗い上がりです。