ルナレーナ 洗い流すタイプの粘土クレンジング クレンジングSP コスメ解析ドットコム

ルナレーナ 洗い流すタイプの粘土クレンジング クレンジングSP

::

ルナレーナ 洗い流すタイプの粘土クレンジング クレンジングSPの格付け

★★
☆☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
しっとり感:×
さらさら感:△
さっぱり感:△
敏感肌適性:×
肌回復力:×
保湿力:×
アンチエイジング力:×
1mlあたり20 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

ルナレーナ 洗い流すタイプの粘土クレンジング クレンジングSPの解析結果

一見マイルドそうで、実はそうでもない。


いわゆる粘土、ドロ成分で汚れを吸着させて落とす、というタイプのクレンジングになりますが、
微妙に配合されている洗浄剤の質も低く、粘土に頼り過ぎでメイク落とし自体もうまく落とせるか心配になる一品。

確かに泥、粘土で洗うと言ったらマイルドな響きに聞こえますが、
さすがにメイク落としという、やや特殊な(難溶性の)対象物を除去したいときに使うとなるとどうかなと思ってしまいます。

というのも、例えば石鹸が皮脂を落としやすいのは皮脂と似た油分を石鹸が含んでいるから容易に馴染んで落とせるのであり、
メイクも似たもの同士がよく落ちる法則を利用してクレンジング剤が開発され、それらは肌への負担が少ないものが多いのです。

逆に、泥成分は似たものではないため、ゴシゴシと物理的にこすって落とすようなイメージになってしまうのではないか。
そうすると、かえって肌に負担になるのは想像に難くありません。

なおかつ、ココイルサルコシンNaという洗浄剤がまたクオリティ低めで、刺激性が心配される成分でも有ります。
これらのことを考慮すると、一般的に考えてオススメとはいえないと見るのが普通でしょう。


主な成分の解説

カオリンは吸水性の高い粘土の一種で、白の発色がきれいな鉱物です。
タルクは滑石を微粉砕した粉末で、鉱物の中で最も柔らかい特徴があります。滑り良く、吸着性が高いため、メイク下地としてよく使われる。
ココイルサルコシンNaはアミノ酸系の中でトップクラスの刺激性と強洗浄力。
シクロメチコンは揮発性シリコーンで、ベースの油剤、溶剤として有用ですが、揮発速度が遅く粘度が高いため、肌への残った感があります。
ジメチコンは最も代表的なシリコーンオイル。透明、無臭、化学的・熱的安定性、透湿性、撥水性、潤滑性に優れた不揮発オイル。
スクワランは人の皮脂にも3-4%含まれる保湿成分で、刺激なく油分と水分を乳化させ保湿作用を示し、不足すると肌の乾燥、代謝の低下をまねきます。

ルナレーナ 洗い流すタイプの粘土クレンジング クレンジングSPの全成分:

水・カオリン・BG・タルク・セルロースガム・海塩・PCA-Na 乳酸Na・トコフェロール・ココイルサルコシンNa・ シクロメチコン・ジメチコン・スクワラン・EDTA-2Na メチルパラベン・安息香酸Na

ルナレーナ 洗い流すタイプの粘土クレンジング クレンジングSPの宣伝文,商品説明:

上質なキメ細かい白色粘土と富士山の湧き水を配合のパウダーメイク専用クレンジング。ルナレーナのパウダーメイク落としにお使いください。
粘土の優しい吸着でメイクや汚れを包み込んでお肌に負担をかけず優しく洗い上げます。洗浄成分をお肌に残さず、気持ちの良い洗い上がり感。
メイクはきれいに落とすけど、皮脂は取りすぎないので乾燥しません。

ルナレーナ 洗い流すタイプの粘土クレンジング クレンジングSP2015 (c)コスメ解析ドットコム