[スポンサーリンク]
シュウウエムラ A/O ユースグロー クレンジングオイル
シュウウエムラ

シュウウエムラ A/O ユースグロー クレンジングオイル の解析結果



マイクロクレンジング
クレンジングとしては驚くほど変わった内容ではありませんが、ベースにトウモロコシ胚芽油をミックスしていたり、添加のモリンガオイルがユニーク。
アクセントとして面白い配合になっています。
微粒子を除去するクレンジング
モリンガの特徴である微粒子除去力を持った製品で、タッチもややユニークな感触に仕上がっています。
しっかりクレンジングできるタイプですので、アフターケアの保湿処理などは欠かさないようにしましょう。
使いやすそうで、手軽に清浄できる製品として重宝しそう。
シュウウエムラ A/O ユースグロー クレンジングオイル の全成分:
ミネラルオイル、トウモロコシ胚芽油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、サフラワー油、ポリブテン、オクチルドデカノール、ミリスチン酸イソプロピル、ジカプリリルエーテル、炭酸ジカプリリル、スクワラン、ホホバ種子油、マカデミアンナッツ油、トコフェロール、リナロール、シトラール、グリセリン、チャ葉エキス、イチョウ葉エキス、乳酸桿菌発酵液、ワサビノキ種子エキス、香料
主な成分の解説を見る
ミネラルオイルは石油原油を蒸留し固形パラフィンを除去した炭化水素系油剤。皮膚によく延び、浸透性がないため無刺激。油との相溶性が強く、クレンジング基剤としても広く使われる油剤。
トウモロコシ胚芽油は一般的にコーン油と呼ばれるオイルで、リノール酸、オレイン酸を主成分とするオリーブ油に近い特性をもつオイル。
っトリイソステアリン酸PEG-20グリセリルは非イオン(ノニオン)界面活性剤で、優れたクレンジング力・乳化力を持ちクレンジング剤によく使われます。
サフラワー油はリノール酸、オレイン酸を主体とした柔軟性を与えるオイル。
スクワランは人の皮脂にも3-4%含まれる保湿成分で、刺激なく油分と水分を乳化させ保湿作用を示し、不足すると肌の乾燥、代謝の低下をまねきます。
ホホバ油(ホホバ種子油)はメキシコ北部の乾燥地帯に自生しているカン木の種子から得た液体ロウ。他の植物油脂に比べ酸化しにくく、皮膚になじみさっぱりしている使用感。抗ニキビ、フケ作用も。
マカデミアナッツ油はパルミトレイン酸を多く含み、人の皮脂に類似したエステル。
体温付近に融点があり、肌に馴染み良くタッチが良いオイルです。
イチョウ葉エキスは抗菌作用、抗アレルギー作用、収斂作用を付与。
ワサビノキ種子エキスは別名モリンガと呼ばれ、マイクロプロテインの効果で肌トラブルの原因となる微粒子を除去する清浄作用を持ち、独特の滑らかな感触と肌バリヤとして働く整肌作用を付与します。
[スポンサーリンク]
- 総合評価:3.4
- 使用感:4
- うるおい:3
- 老化防止力:3.5
- 素材の品質:4
- 全体の安全性:3.5
- 効果の持続性:3
- 効果・影響力:3.5
- 費用対効果:3 ?>ml
- 価格/9000円
- 1mlあたり/20円
シュウウエムラ A/O ユースグロー クレンジングオイル の採点
※最高5点・最低1点・3点が中間基準点シュウウエムラ A/O ユースグロー クレンジングオイル の宣伝文,商品説明:
大気汚染物質と肌の関係に着目したクレンジングオイルです。
肌の奥の汚れも、厚いメイクも、ウォータープルーフマスカラまでも、 一度で残さずスッキリと洗い落しながら、肌本来の潤いを保ちます。ミネラルやビタミン、アミノ酸などの栄養素をバランスよく含むモリンガエキスや緑茶エキス、イチョウ葉エキスなど厳選した植物エキスを配合。洗うたび、きめ細かく、なめらかで柔らかな肌へ。生命力を吹き込まれたかのような、輝きあふれる素肌へ。エイジングケアに。