秀くりーむ コスメ解析ドットコム

秀くりーむ

あきゅらいず美養品

秀くりーむ

秀くりーむの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
☆☆☆☆
しっとり感:○
さらさら感:△
さっぱり感:×
敏感肌適性:○
肌回復力:△
保湿力:○
アンチエイジング力:×
1mlあたり74 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

秀くりーむの解析結果

エキスの効用がメインとなる保湿・整肌作用・アレルギー肌に良い一品。


肌の弱い方に特にオススメできる肌を守るクリームであり、
低刺激で肌バリヤの改善効果がまずまずといえる内容です。

成分を見ていくと、
スクワランは人の皮脂にも3-4%含まれる保湿成分で、刺激なく油分と水分を乳化させ保湿作用を示し、不足すると肌の乾燥、代謝の低下をまねきます。
ホホバ油(ホホバ種子油)はメキシコ北部の乾燥地帯に自生しているカン木の種子から得た液体ロウ。他の植物油脂に比べ酸化しにくく、皮膚になじみさっぱりしている使用感。抗ニキビ、フケ作用も。
ポリグルタミン酸Naは納豆のネバネバの主成分で高分子アミノ酸。グルタミン酸で構成される巨大分子で、べたつかず滑らかな感触 、即効性、持続性を持つ潤い、バリヤ改善機能、高い安全性が特徴。
水溶性コラーゲンはフカヒレ、サケ、ヒラメ、カレイなどの魚の皮から抽出したコラーゲン。通称マリンコラーゲンとも呼ばれ、コラーゲンの中でも優れた保湿性を持つと言われています。
ボタンエキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進、皮脂の抑制、抗炎症作用、抗菌、抗アレルギー作用。
アルテアエキスは保湿性が非常に高い成分で、別名ウスベニタチアオイ、ビロウドアオイとも呼ばれます。
フユボダイジュ花エキスは抗酸化作用、皮脂の抑制、育毛、発汗作用、収れん作用、メラニン生成を抑制。
カッコンエキスはクズの根から得たエキスで、紫外線防止、ニキビ抑制、美白作用などを付与。
クロレラエキスは育毛、保湿、細胞活性化、脂肪分解、メラニン生成を抑制。
コメヌカエキスは収れん作用、ヒアルロン酸分解酵素阻害効果による保湿効果。
オウレンエキスは抗炎症作用を付与。
セイヨウゴマノハグサエキスはハーブの香りが特徴的な抗炎症・抗アレルギー作用を期待される成分ですね。
アマチャヅルエキスは細胞に存在する水の通り道アクアポリンを活性化し、敏感肌改善、保湿作用を付与。
セラミド1はN-フィトスフィンゴシンで、細胞間脂質の結合を強化する。ユニークな構造を持ち、皮膚の弾力性や抗シワ、乾燥肌の改善効果を与える。
セラミド3はN-ステアロイルフィトスフィンゴシンという名称で、とくに皮膚角層の保湿性を維持するセラミドの一種です。
セラミド6,2 (N-2-ヒドロキシステアロイルフィトスフィンゴシン)は、構造中にピーリング効果を持つAHAを結合させており、皮膚の代謝を促進し、皮膚を滑らかにする効果があるセラミド。
オカゼリ果実エキスはかゆみを抑え、アトピー、乾燥肌の改善に寄与する効果があります。

全体として肌の炎症を抑えながら肌バリヤを構築するタイプの製品と見ます。
ナチュラルで、穏やかに保湿効果を与えたい方には好ましい製品でしょう。
スクワラン、ホホバなどの油剤は元々の皮脂バリヤの組成に近いので、違和感なく使うことができるでしょう。
特別な能力があるとまではいえませんが、卒なく、自然に肌を守る点で一定のメリットがあります。

秀くりーむの全成分:

水, グリセリン, BG , スクワラン, ホホバ油, グリチルリチン酸2K, ポリグルタミン酸ナトリウム, 水溶性コラーゲン, ボタンエキス,アルテア根エキス, フユボダイジュ花エキス,アロエベラエキス-1, カッコンエキス, クロレラエキス , ローヤルゼリーエキス, コメヌカエキス , DNA-K, スーパーオキシドジスムターゼ, 水添レシチン, セラミド1, セラミド3, セラミド6II, フィトスフィンゴシン, コレステロール, キサンタンガム, ラウロイル乳酸Na, カルボマー, 水酸化K, トコフェロール, タンジンエキス, ベニバナエキス, オタネニンジンエキス, オカゼリ果実エキス,オウレンエキス, ムラサキエキス, セイヨウゴマノハグサエキス, ポリゴナツムムルチフロルムエキス, アマチャヅルエキス, スイカズラ, 1.2-ヘキサンジオール, カプリリルグリコール

秀くりーむの宣伝文,商品説明:

utai

秀くりーむ2015 (c)コスメ解析ドットコム