ヴィサージュ フィトクレンジングオイル コスメ解析ドットコム

ヴィサージュ フィトクレンジングオイル

株式会社カマタメイクアップスクール

ヴィサージュ フィトクレンジングオイルの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激リスク
★★
☆☆☆
品質:△
使用感:◯
使う価値:△
うるおい:△
アンチエイジング:△
:影響力:◯
1mlあたり24 円

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヴィサージュ フィトクレンジングオイルの解析結果

とにかくクレンジング力重視、というタイプです。



クレンジングと洗顔も同時に行えるワンウォッシュタイプのクレンジング。
W洗顔不要ですが、それなりに脱脂力が強いため気をつけねばなりません。


注目ポイント

ミネラルオイルをベースにした浮かせ油は難溶性のメイクもしっかり落とせる設定。
そして洗顔役となるトリイソステアリン酸PEG-20グリセリルはしっかりとした脱脂力を伴う洗浄性を付与。
感触からは伝わりにくいものの、強い洗浄剤で洗い落とした状態となりますので、アフターケアは欠かせません。


注意点

予後の保湿ケアをしっかり行いましょう。


総評

メイクオフする能力は力強く、簡単に使えるため好まれやすいタイプといえますが、
肌に対しては若干優しさに欠けます。
強力にクレンジングしたい、という方向けとなるのでご注意を。

ただし、添加剤のニームを始めとしたアンチエイジング力は多少買いです。
ある程度肌の負担を軽減させてくれそうな期待を持てる配合です。


主な成分の解説

ミネラルオイルは石油原油を蒸留し固形パラフィンを除去した炭化水素系油剤。
皮膚によく延び、浸透性がないため無刺激。油との相溶性が強く、クレンジング基剤としても広く使われる油剤。
トリイソステアリン酸PEG-20グリセリルは非イオン(ノニオン)界面活性剤で、優れたクレンジング力・乳化力を持ちクレンジング剤によく使われます。
エチルヘキサン酸セチルはさっぱりした感触に基剤向けエステル。延びがよく肌なじみが良い。
マカデミアナッツ油はパルミトレイン酸を多く含み、人の皮脂に類似したエステル。肌なじみが非常によく、保湿効果も高い。
ホホバ油(ホホバ種子油)はメキシコ北部の乾燥地帯に自生しているカン木の種子から得た液体ロウ。他の植物油脂に比べ酸化しにくく、皮膚になじみさっぱりしている使用感。抗ニキビ、フケ作用も。
ローズマリー油はシソ科・清涼感のあるすっきりした香りが特徴。集中力や記憶力を高める効果があるとされ、気持ちをはっきりさせたい時に使われる精油です。
サクラ葉エキス(ソメイヨシノ葉エキス)は肌荒れ、抗炎症、美白作用を付与。
ビワ葉エキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進、メラニン生成を抑制、収れん作用、抗菌、抗炎症作用。
メリアアザジラクタエキス奇跡の木"ニーム"の葉抽出エキスで、強い美白作用、抗老化、抗シワ、育毛、頭皮環境改善効果、スリミング効果などを付与。
リンゴ酸ジイソステアリルは難溶性成分の溶解力が高いエステルで、肌にはさらっとした感触を与えます。
炭酸ジカプリリルは低粘度で拡散力があり、紫外線吸収剤も溶解する。

ヴィサージュ フィトクレンジングオイルの全成分:

ミネラルオイル、コーン油、ハイブリッドサフラワー油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油、スクワラン、アブラナ種子油、ローズマリーエキス、オレイン酸エチル、ソメイヨシノ葉エキス、ビワ葉エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、グリチルレチン酸ステアリル、海水、リンゴ酸ジイソステアリル、ジイソステアリン酸PEG-6、ミリスチン酸イソプロピル、酢酸トコフェロール、安息香酸アルキル(C12-15)、炭酸ジカプリリル、BG、水、香料

ヴィサージュ フィトクレンジングオイルの宣伝文,商品説明:

様々な植物成分がふっくら柔らかな肌に洗い上げます。 植物オイル、植物由来成分と海洋深層水を配合したダブル洗顔不要のクレンジングオイルです。 コクのあるリッチな感触で肌をいたわり、保湿&美肌効果を考えた処方です。 海洋深層水と4つの植物成分、ローズマリーエキス・ソメイヨシノ葉エキス・ビワ葉エキス・メリアアザジラクタ葉エキスを配合。

ヴィサージュ フィトクレンジングオイル2015 (c)コスメ解析ドットコム